金重 宣俊– Author –
-
サーバー仮想化の次に来る技術は?/what’s next for server virtualization?
『サーバー仮想化の次』というと時代錯誤な印象もありますが、オンプレミス⇒サーバー仮想化⇒クラウド化⇒プライベートクラウドとしてのサーバー仮想化と時代が回ってきています。 クラウド化の後にオンプレ回帰の流れがハイパースケーラーを中心にありました。その回帰した先に何が来るのかというのが今回のテーマです。 -
【7限目】サーボの動かし方を理解しよう
前回はPWMとモーターの動かし方について学びました。今回はサーボの動かし方について学びましょう! -
VPNはオワコンなのか?今の時代だからこそおすすめしたいワケとは
ここ2~3年のブームとしてはゼロトラストが流行っていますね。それと同時に『VPNは時代遅れだ』という論調のメディアが増えてきました。はたして本当にそうなのか、私達は今の時代だからこそモダンVPNをおすすめしたいと考えています。 ゼロトラストとは... -
提案依頼書(RFP)の書き方
外部業者に対して提案を依頼する場合、公平かつ競争が行われると理想ですよね。そのような場合には提案依頼書をもとに依頼すると提案内容にズレが生じづらく、かつ、複数社の相見積もりにおける公平性が保たれます。 「そうは言ってもどうやって書いたらい... -
Project 31.2 TCP/IPサーバ/As Server
前回はTCP/IPクライアントについて学びました。 https://kaneshige.org/advanced-programming/project-31-1-as-client 今回はTCP/IPサーバを学びましょう。 コード /********************************************************************** Filename : W... -
今後急速な円高になる可能性あり【2024年5月5日の為替雑感】
介入の噂 4月29日に1ドル160円をマークしました。その後日銀・財務省が介入したのではないかとの噂が広まりました。あくまでも噂で、当局は介入を認めていません。 以前に日銀と政府(財務省)の違いについて書いた通りですが、今回は日銀の介入はないと思... -
【6限目】モーターの動かし方を理解しよう
前回はモーターの動かし方を学びました。 https://kaneshige.org/%e3%81%93%e3%81%a9%e3%82%82%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%95%99%e5%ae%a4/no5-learn-to-motor 今回はモーターの動かし方応用編です。 プログラム... -
Project 31.1 TCP/IPクライアント/As Client
前回はWiFiの親機・子機モードを試してみました。 https://kaneshige.org/advanced-programming/project-30-3-apstation-mode 今回はTCP/IPのクライアントを作ってみましょう TCP/IPについて TCPは、データ送信を行う前にクライアント(送信側)とサーバ(... -
Project 30.3 WiFi 親機・子機モード/AP+Station mode
前回は親機モードを試してみました。 https://kaneshige.org/advanced-programming/project-30-2-ap-mode 今回は親機・子機モードを試してみましょう。 AP+Station mode(親機子機モード)について ESP32-S3は、APモードとStationモードを同時に利用すること... -
Project 30.2 WiFi親機モード/AP mode
前回はWiFiの子機モードを試してみました。 https://kaneshige.org/advanced-programming/project-30-1-station-mode 今回は親機モードを試してみましょう。 APモード(親機モード)について ESP32-S3をAPモードに設定すると、インターネットとは独立した...